2025-03-31 3月15日 洞泉寺、涅槃会団子まき 本日は洞泉寺涅槃会団子まきが行われました。仏様の命日を偲ぶ行事です。本来命日は2月15日ですが、十日町市はその時期は未だ雪深いため、1ヶ月ずらして行っております。 13日に地域の方々のご協力のもと作った団子を事前に本尊にお供えした上で般若心経をお唱えし、まきはじめます。たくさんの方々がお越しになられました。大変ありがとうございました。 別話にはなりますが、中国では冬至に家族で団子を作って食べる風習があり、そこに一家団欒の意味が込められるのだそうです。仏様を供養して頂くとともに、皆様が団欒を深められる事をお祈り申し上げます。 合掌 #曹洞宗 #洞泉寺 #新潟県 #十日町市 #室野 #涅槃会団子まき #涅槃会 #一家団欒 #団子まき www.facebook.com 筆者紹介:大円良和(だいえんりょうわ) 新潟県十日町市 曹洞宗 鶏足山 洞泉寺の副住職。”大円”は僧名。同時に臨床心理士、公認心理師の業務にも携わる。 心理学を専攻した僧侶として、ご遺族のグリーフケアに少しでも出来ることはないかと考える。開かれた禅寺を目指す。 当ブログと同時に洞泉寺ホームページを運営。精進料理レシピ紹介、SNS投稿、遊びを通じた仏教文化への触れ合い体験の提案などに取り組む。 洞泉寺ホームページ↓