洞泉寺ブログ

洞泉寺の日々の出来事を綴ります。

2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧

積雪が3メートルに到達。十日町市の本領発揮。

最近の急激な大雪の影響で、積雪が3メートルに到達しました。 1月末にかまくらを作った時点では屋根が薄かったのですが、今となってはこんもりしてます。なかなかの降雪の威力に辟易しますが、長い間かまくらを楽しめることを前向きに捉えることにします。…

精進料理レシピ更新。こんにゃくのカルパッチョ。

精進料理レシピを更新しました。こんにゃくのカルパッチョです。刺身のように薄切りしたこんにゃくを盛り付けていきます。 ねじりながら複数枚を巻いていくと、薔薇の花のようになります。これを中心に添えると見栄えが良くなります。魚市場のある寺泊に住ん…

精進料理レシピ更新。ひじき炒め。

精進料理レシピを更新しました。ひじき炒めです。精進料理の定番、永平寺でも頻繁に作っていたメニューです。ごぼうやこんにゃく、打豆など歯ごたえのある食材と一緒に炒めていきます。 クックパッドへの投稿を始めて半年経過しました。レシピ数が100件、総…

精進料理レシピ更新。もち麦のサラダ。

精進料理レシピを更新しました。もち麦のサラダです。もち麦に、たくあんや山ごぼう漬け、打ち豆などを混ぜます。もち麦の茹で汁は小鉢に入れてスープとして添えます。 地元のレストランで食べたメニューが美味しくて、再現は出来ていませんが、恐れながら自…

中学校生徒の保護者様を対象に、思春期の心と親子関係についての講演。

本日はスクールカウンセラーとして勤務する中学校にて、来年度ご入学される生徒の保護者様を対象に、”思春期の心と親子関係”というテーマで講演をさせて頂きました。 思春期は子供から大人へ移行していく過渡期と言われます。自身の心身面や周囲の環境に様々…

雪を頂いたお墓。「追憶」こそ供養。

今シーズンは12月6日に初雪が降りました。洞泉寺の裏には、池を挟んだ山の傾斜に墓地がありますが、現在は雪を頂いています。 雪国では冬季には積雪の影響で納骨が出来ないので、春の雪解けを待って修めることが一般的です。それまで、ご自宅のお仏壇にて…

埼玉での法事をつとめさせて頂きました。アスターに込められた花言葉「追憶」。

昨日から本日にかけての法事をお修めし、埼玉から洞泉寺へ戻りました。2日間を通じ、ご家族より様々なお話を聞かせて頂きました。生前はお仕事をされながら、書道や野菜作りにも励まれたそうです。 活動的かつ社交的なお人柄で、95年間の生涯を全うされまし…

法事のため、埼玉に来ています。

本日夕方から明日にかけての法事のため、埼玉に来ております。 精一杯つとめさせて頂きますので、どうぞよろしくお願い致します。 合掌 #曹洞宗 #洞泉寺 #新潟県 #十日町市 #室野 #埼玉 筆者紹介:大円良和(だいえんりょうわ) 新潟県十日町市 曹洞宗 鶏足…

終日除雪作業でした。ここ数日の大雪の凄まじさ。

ここ数日の大雪は凄まじいですね。明日から東京出張に備え、本日は終日除雪作業でした。 屋根からの落雪がかなり積もっていました。 特に、法堂と開山堂(初代住職を奉る部屋)の屋根はL字に連なっているので、二方向からの落雪が一カ所に集中します。油断す…

除雪機を新調しました。

除雪機を新調しました。 これまでのものは20年弱使う中で大分老朽化していました。とりわけエンジンミッションが結構なダメージを受けていたそうです。 販売台数の減少に伴い価格が高騰化しているそうですが、サイズが小さいと作業がはかどらないので、これ…

精進料理レシピ更新。大学芋。

精進料理レシピを更新しました。大学芋です。精進料理の定番、永平寺でも頻繁に作っていました。素揚げした薩摩芋に砂糖と醤油を煮詰めた甘辛いたれを絡めます。 名前の由来は諸説あるそうですが、大正から昭和にかけて東京の学生街で人気で頻繁に食べられて…

洞泉寺オリジナルカクテル”室野”。かまくらで入れてみました。

洞泉寺では法要等でお越しになられた方に、ご希望に応じてオリジナルカクテルをお出ししています。十日町市の地酒をベースに作ったもので、地名に因んで”室野”と名付けています。 バーテンダーの井山計一さんが1958年に考案された、”雪国”と呼ばれる今や世界…

境内の積雪でかまくらを作りました。かなりの力作です。

境内の積雪でかまくらを作ってみました。手前にベンチ席と奥にもう一部屋。ここでのコーヒータイムは、なかなか良い息抜きになります。子供の頃からよく作ってましたが、ここまで本気を出すのは初めてです。我ながら力作です(・ω・)b 合掌 #曹洞宗 #洞泉寺 #…

洞泉寺の境内に積もった雪山。

境内に積もった雪山、5メートル位はあるかと思います。娘が頂上まで登ってドヤ顔をかましました。ソリやかまくら作り、雪遊びには絶好な環境です。雪国の越冬には遊び心が欠かせませんね。除雪のことだけ考えるのではなく、童心全開でいきます(・ω・)b 合掌 …

屋根の雪下ろしを地元の建設会社に依頼。

洞泉寺の法堂と庫裡(くり:居住スペース)をL字に繋ぐ廊下の屋根は、構造の都合で雪が自然落下しない設計になっています。そのため、毎年一定量雪が積もると、室野建設という地元の土木会社さんに雪下ろし作業を依頼しています。 先日、室野建設さんに作業し…

まつだいファミリースキー場。ナイター券1000円という破格さ。

先日行った、まつだいファミリースキー場。洞泉寺から車で5分、最寄駅やコンビニより近所です。リフト券が破格で、特にナイターは1000円という圧倒的リーズナブルさです。フードメニューやドリンクバーも勿論、財布に優しいです。 ナイターはバリ上手いガチ…

精進料理レシピ更新。大豆ミートの酢豚。

精進料理レシピを更新しました。大豆ミートの酢豚です。昨日投稿した大豆ミートの唐揚げを野菜と一緒に炒め、甘酢あんと絡めます。 甘酢あんのベースはケチャップですが、隠し味としてゴマドレッシングを入れると味わいに深みを増します。大本山永平寺の大庫…

精進料理レシピ更新。大豆ミートの唐揚げ。

精進料理レシピを更新しました。大豆ミートの唐揚げです。肉さながらの食感が味わえる大豆ミート。使いこなせるようになると、精進料理の幅が広がります。 先日、川西の千手温泉の売店にあったので買いました。娘が唐揚げを気に入り、一人で殆ど食べました。…

精進料理レシピを更新。蕪と紅芯大根の柚子酢漬け。

精進料理レシピを更新しました。蕪と紅芯大根の柚酢漬けです。柚の清涼感と酢の酸味がきいたさっぱりとした味わいです。 柚は健康、美肌効果、冷え症・むくみ対策、等々、様々な効能に優れているようです。 合掌 #曹洞宗 #洞泉寺 #新潟県 #十日町市 #室野 #…

托鉢による浄財を十日町市社会福祉協議会に寄付。その御礼状を頂きました。

時期は遡りますが、昨年末に曹洞宗新潟県第3宗務所青年会の行事として室野地区を会場に托鉢を行いました。 頂いた浄財を十日町市社会福祉協議会に寄付致しましたが、それに対する御礼状を頂きました。 皆様のお気持ちが地域福祉に活かされます。重ね重ねです…

東京での法事をつとめさせて頂きました。

昨日から本日にかけての法事を終え、東京より洞泉寺へ戻りました。 今回喪主となられた長男次男様、まだお若いのですが非常に一生懸命大役をつとめられました。 生前は直接話さなかったこともあったかもしれませんが、ご参列された故人のご友人から聞く話を…

法事のため、東京にきています。

本日の夕方から明日にかけての法事のため、東京に来ています。精一杯つとめさせて頂きますので、どうぞよろしくお願い致します。 合掌 #曹洞宗 #洞泉寺 #新潟県 #十日町市 #室野 #東京 筆者紹介:大円良和(だいえんりょうわ) 新潟県十日町市 曹洞宗 鶏足山…

精進料理レシピ更新。油揚げとしめじのおろし和え

精進料理レシピを更新しました。油揚げとしめじのおろし和えです。油揚げとしめじに大根おろしを加え、ポン酢や七味唐辛子で和えていきます。酸味と辛みのきいた、ちょっと大人の味です。しめじは炒めていますが、素揚げするとより香ばしくなります。 合掌 #…

精進料理レシピ更新。お麩じゃが。

精進料理レシピを更新しました。お麩じゃがです。肉ではなく、麩を代用しました。今回使ったのは、仙台出身の大学院時代の同期がお土産としてくれた仙台麩です。油で揚げた、独特の食感と風味の良さが魅力です。 じゃがいもは色々な種類がありますが、煮物に…

檀家様にお配りする、年始持発送準備が整いました。

毎年この時期に、檀家様に年始持や御札をお送りしています。地元にお住まいの方には、洞泉寺役員の方々のご協力のもと、それぞれのご家庭にお配りさせて頂いております。 遠方にお住まいの方には、郵送させて頂いております。 先日、発送準備が整いました。…

どんど焼きの様子。ドローンでの空撮動画。

一昨日の室野どんど焼きをドローン空撮した光景です。寒さの影響なのか、バッテリーが不調で安定した動画を撮れませんでしたが、折角なので投稿します(・_・;)煙が燃え上がる様子が見られます。 今後はドローンの調子を整えて、地元の雪景色を積極的に撮影し…

昨日のどんど焼きの設営の様子。

昨日行われた、室野どんど焼きの設営の光景です。藁を巻き付けた複数本の支柱を立てて固定し、更に藁や笹を重ねて肉付けします。上層部は四方に柱をかけて登り、体重をかけ合うことでバランスを保ちながら作業します。 これはもはや名人芸です。古くから続く…

室野どんど焼きの様子。

本日は室野地区のどんど焼きが催されました。正月のしめ飾りや縁起物、書き初めを藁に巻き付けます。そして、はじめに般若心経を唱えてお清めし、その年の年女年男が点火します。 小正月に年神様をお見送りすると同時に、五穀豊穣、商売繁盛、家内安全が祈願…

長女、スキーデビューしました。

サンタさんからプレゼントして貰ったスキーを持って長岡の丘陵公園へ行きました。娘もスキーデビューです。スキー場でリフトに乗るまでもない初心者に丁度良い、短いゲレンデがあるのが有難いです。 手を繋げばそれなりに滑れていて、親バカながらちょっと関…

精進料理レシピを更新。生柚子ジャム。

精進料理レシピを更新しました。生柚子ジャムです。加熱せず、みじん切りした柚子に砂糖を加えるだけのシンプルなレシピです。簡単かつ、鮮やかな色合いでそのままの風味を味わえるのが魅力です。 合掌 #曹洞宗 #洞泉寺 #新潟県 #十日町市 #室野 #柚子 #柚子…