洞泉寺ブログ

洞泉寺の日々の出来事を綴ります。

3月24日 彼岸棚経最終日。

棚経5日目、最終日。東所沢にて”十一番”という中華料理店を営まれる檀家様がおられます。お若い頃にご夫婦で地元から旅立たれ、料理人としての修行を積まれながらご自身の店舗を構え、長年に渡って守り続けられています。
 
 
歴を日付まで添えて話して下さるお姿に、これまでの日々を大切に二人三脚で歩まれてきた事が窺えます。お客様を非常に大切にされ、常連さんがたくさんおられる名店。今春に中学入学されるお孫さんが少年サッカーの大会で優勝した際には、お祝いパーティーが開かれたそうです。今後の活躍が楽しみです。
 
 
本日はお勤めの後にラーメンをご馳走になりました。様々な出汁を用いて作られるスープ。あっさりとした味わいの中に、しっかりと豊かな香りが感じられる一杯です。東所沢駅改札を出て右に徒歩5分です。是非、中華飯店”十一番”に足を運んでみて下さい。
 
合掌
 
筆者紹介:大円良和(だいえんりょうわ)

新潟県十日町市 曹洞宗 鶏足山 洞泉寺の副住職。”大円”は僧名。同時に臨床心理士公認心理師の業務にも携わる。

心理学を専攻した僧侶として、ご遺族のグリーフケアに少しでも出来ることはないかと考える。開かれた禅寺を目指す。

当ブログと同時に洞泉寺ホームページを運営。精進料理レシピ紹介、SNS投稿、遊びを通じた仏教文化への触れ合い体験の提案などに取り組む。

洞泉寺ホームページ↓